目標の振り返り
今年の目標は これ
社外での発表
社外での発表を目標にしていたが、まさかのコロナ禍で勉強会の参加自体が少なかった。 今年発表したのは GDG DevFest 2020 / mini ng-japan 2020 の 1 回だけだが、大きめのイベントで発表できたのはよかった。 来年も機会があれば社外で発表したい。
あとは Angular 日本ユーザー会主催の ng-japan OnAir にも何回かゲストで出させてもらった。 オフラインの勉強会がなくなってしまったので、代わりの場としてかなりよかった。
英語の勉強
これは全然だめだった…英語の勉強ってふわっとした目標だと行動につながりにくかったので具体的な目標にしたほうがよかった。
ランニング
目標にしていたのを忘れていたけど、リモートワークが長くて運動不足を感じたので夏くらいから実施した。 寒くなって休んでいるけど、来年も続けたい。
インプット / アウトプット
技術書は色々読んだつもりだったが結果的に 8 冊しか読めていなかった。月 1 冊を目標にしていたのでちょっと足りず… 後半ペースダウンしてる感じがある。
ブログも月 1 回書くのを目標にしていたが、こっちはなんとか最低 1 回は書いていた。 月 1 回書こうと思うと何かしらネタ探しをするのでよかったと思う。来年も続けたい。
今年のあれこれ
リモートワーク
コロナ禍によるリモートワークが印象的である。 2 月の末にはリモートワークになっていたが 3 月の上旬にイスを買ったのがかなりいい判断だった。高い買い物だったけど、結果的にリモートワークの質は安定したと思う。 ついでにモニターやキーボードも買って家の環境が快適になった。
モニター意外と安いのかって思った。家のデスクに置くにはちょうどよいサイズだった。 www.amazon.co.jp
一方でキーボードは正直安くないが、Bluetooth だし複数の PC を登録できるしでかなりよかった。 Amazon | HHKB Professional HYBRID 日本語配列/墨 | HHKB | パソコン用キーボード 通販
読んだ本から見る働き方
上で 8 冊読んだと書いたが、うち 6 冊はチーム作りやアジャイル / スクラム関連の本を読んでいた。
思い返してみても、スクラム開発を意識したり新しく集まったメンバーでうまくやっていくために色々考えていた気がする。 先日会社の開発者ブログの方にも記事を書いた。
いいチームで働くためにきっと来年もいっぱい本を読むと思う。
2021 年の抱負
インプット / アウトプット
来年も引き続き意識する。読書は月 1 冊を目標にしたい。(どうしても積まれるスピードの方が早いので頑張って読みたい…) ブログは月 2 回に増やしてみる。今年は、「文章を書く」スピードがそんなに早くないことを実感したので量を増やして書くことに慣れたい。正直、月 2 回は大変だと思うがやるだけやってみる。
Write Code Everyday
文字通り毎日コーディングを続ける。仕事でコーディングしない日もあるので毎日書くことを意識する。
英語
はい。とりあえず Google Chrome Developers の Youtube を定期的に見ようと思う。
運動
まだ当分リモートワークは続きそうなので運動は継続する。ちょっと体脂肪率も落としたい。