とんかつ時々あんどーなつ

〜たとえ低空でも飛行していられるように〜

2021-01-01から1年間の記事一覧

2021 年振り返り & 2022 年の抱負

大晦日なので今年も一年を振り返ることにする。 2021 年振り返り 目標を振り返る まずは目標を振り返ることにする。 今年の目標は これ インプット / アウトプット 読書をすると意気込んでいたのに去年より少ない 7 冊だった。 が、前のブログにも書いたとお…

積ん読捗ってますか?

はじめに 毎年気になる本が出てはそれを買い、積ん読を増やし続けていた… なんとか時間を作っては「まえがき」読むが、「まえがき」だけを読んだ本が本棚に並んでいく。 そんな状態を打破しようと、去年の年末に読書目標を立てた。 年初は気合を入れて読んで…

2021 年の Angular 振り返り

これは Angular Advent Calendar 2021 の 2 日目の記事です。 昨日は @puku0x さんの記事でした。 Angular v13 の開発環境構築 - Qiita 今日は 2021 年の Angular の変更を振り返りたいと思います。 なお、内容の元ネタは ng-japan OnAir - Youtube になりま…

Mock Service Worker(MSW) を使ってモックサーバーを用意する

やること 今回は Angular チュートリアルの Tour of Heroes で使っている Angular in-memory-web-api を Mock Service Worker に置き換えていく。 Mock Service Worker(MSW) とは MSW – Seamless API mocking library for browser and Node | Mock Service W…

NO_ERRORS_SCHEMA を使うのをやめるために ESLint のルールを作った話

背景 前回 NO_ERRORS_SCHEMA を安易に使うのをやめたい話 - とんかつ時々あんどーなつ で NO_ERRORS_SCHEMA を使うのをやめたい、という話を書いた。 今回はその延長で意図せず使うのを防止するために ESLint のカスタムルールを作った。 完成品は @kasaharu…

NO_ERRORS_SCHEMA を安易に使うのをやめたい話

この記事は Angular アプリケーションでコンポーネントのテストを書くときに安易に NO_ERRORS_SCHEMA を使いすぎていたという反省とそれをやめたいという話である。 NO_ERRORS_SCHEMA を使っていた背景 Angular でアプリケーションを作っているとコンポーネ…

Angular v12 へのアップデートとマイグレーション

Angular v12.0.0 が出てから 1 ヶ月くらい経つのでバージョンアップを実施した。 ステップ ng update コマンドでアップデート可能なパッケージを確認 ng update コマンドでどのパッケージがアップデート可能か確認した。今回は angular/cli, angular/core, n…

ComponentStore を使った Angular アプリケーションのアーキテクチャについて考える

突然だが、NgRx の ComponentStore を使ったときのアーキテクチャを考えている。 https://ngrx.io/guide/component-store ComponentStore 自体については以前のブログや発表などで何度か説明をしているのでどういうものかはそちらに譲ることにする。 NgRx Co…

改めて Angular のフォームと向き合ってみた

ng-japan OnAir vol.37 でフォームについて考える機会があったので改めて Angular のフォームと向き合ってみた。 ng-japan OnAir で取り上げられた記事はこちら。 timdeschryver.dev 題材 個人的にフォームって素振りしにくいなとずっと思っていたのでなんか…

不要な ngOnInit を削除すると assets size を 0.01 kB ずつ削減できる

はじめに タイトル以上の情報はないが、使っていない ngOnInit を消すと assets size を 0.01 kB ずつ削減できるよ、という話。 下準備 サンプルアプリの用意 とりあえず下記コマンドでサンプルアプリを用意する。 $ npx @angular/cli new ng-sample --packa…

あなたのチームは、機能してますか? を読んだ

読んだ本 https://www.amazon.co.jp/dp/4798103683 メモ チームが機能するために必要なことが物語形式でまとめられていた。 5 つの機能不全として「信頼の欠如、衝突への恐怖、責任感の不足、説明責任の回避、結果への無関心」が挙げられていたが、チームと…

Angular アプリケーションのコンポーネント分割について考える

Angular のコンポーネント分割について考えていることや実践していることをメモ。 Presentation Domain Separation 前提として Angular アプリケーションは Presentation Domain Separation を推している。(と、僕は考えている) コンポーネント内のロジック…

Remotion の Getting started を見た

Twitter のタイムラインで Remotion というのを何度も見かけたので触ってみたメモ Remotion www.remotion.dev React を使って動画を作ることができるライブラリらしい。 セットアップ FFMPEG が必要なので Homebrew で入れる。 $ brew install ffmpeg Docs …

Angular アプリケーションの単体テストのフレームワークを Jest に変更するまで

はじめに 今回は Angular アプリケーションの単体テストフレームワークを Jasmine / Karma から Jest に変更する方法を調べてみた。 Jest にする理由は「早いらしい」「ナウい」とかそんな感じだが、使ってみたいので試してみる。 Angular アプリケーション…

入門 監視 を読んだ

読んだ本 https://www.amazon.co.jp/dp/4873118646 メモ 今まで監視というものを意識してこなかったが、アプリケーションの開発だけでなく運用をするためには監視は避けて通れないと感じて読んでみた。 監視について右も左もわからない状態で最初に「アンチ…